僕は数年前から毎月メンクリに通ってます。これまで僕はメンクリで色々な薬を処方してもらいました。まずは寝つきが悪い日があるので睡眠薬のデエビゴ。そしてADHDと診断されてからはストラテラやインチュニブ。現実感喪失症への効果を期待して数々の抗う...
①新ドラマ・能面刑事で、スナックのおばさん(観月ありささん)の大阪弁が標準語と ごちゃ混ぜになって、せっかくの犬頭検事(上川隆也様)の演技がスポイルされちゃう…
先週 そら太郎が ショートスティに行ってる間に 作業場から コロナ感染者が出ました。というお知らせが 来た。今回ショートスティ先に 見学希望があったけど 日程…
一度でも合体した女性の特徴7選!誰かに話したくなる明日から使える超有益な恋愛雑学。【まとめ・聞き流し・悪用厳禁・9割が知らない・つい話したくなる・知らないと損する】223
一度でも合体した女性の特徴7選!誰かに話したくなる明日から使える超有益な恋愛雑学。【まとめ・聞き流し・悪用厳禁・9割が知らない・つい話したくなる・知らないと損する】223https://www.youtube.com/watch?v=1dUQKpUpsw4...
こんにちは。 前回、5歳の私が経験した「母が三人に見えた結婚式ホラー」に続き、今回はその“続編”のようなお話を書かせてください。 あの母三人事件からウン十年── 顔の認識ができない、いわゆる「相貌失認(そうぼうしつにん)」という特性と共に人生を歩む私は、恋愛というデリケートなイベントにも、当然のように壁を感じながら生きてきました。 しかし、そんな私にも、恋の予感が訪れる瞬間があったのです。 そして迎えた2人きりの初デート。 さて、ここで問題です。 Q.「顔が覚えられない女が、1回だけ会った男性と初デートをすると、どうなるでしょう?」 選択肢は以下のとおり。 A:ちゃんと
先週末に コロナ感染者メールが来て 今週は感染者無しだった。で、そら太郎本日から 登作業場。ショートスティがあってから 感染騒ぎで 欠席してたので 久しぶりの…
〜スーパーでクラスメイトの親に塩対応した話(ガチで)〜 こんにちは。顔が覚えられない女です。 ASDの特性のひとつである相貌失認(そうぼうしつにん)という、ちょっとクセのある脳の仕組みを持って生きています。 ざっくり言うと、人の顔が記号として脳に刻まれないため、毎回初対面の気持ちで人と接しています。 つまり、ほぼ毎日が“はじめまして”状態です(心の準備くらいさせて)。 さて、今日の舞台は「スーパー」。 そう、皆さまおなじみの食料調達の聖地。 しかし私にとっては、もう一つの意味があります。 そう、“記憶と現実のミスマッチが頻発する“人間顔面認証バトルアリーナ”でもあるのです。
【有益】身体の相性が良いって具体的にはどういうこと?【ガルちゃん恋愛まとめ】
【有益】身体の相性が良いって具体的にはどういうこと?【ガルちゃん恋愛まとめ】https://www.youtube.com/watch?v=hQZdzrsld7M...
こんにちは入院して3週間が経ちました。入院生活には慣れてきました。急性期ならではのしんどさはあります💦暴れる、大声出す人が多いので、フラッシュバックが誘発され…
Z世代の女性社員、理想男性は35歳以上?https://www.youtube.com/watch?v=LOz33qOD6kg...
こんにちは。 私はASD(自閉スペクトラム症)であり、社会不安障害を抱えて暮らしています。 人づきあいや空気を読むことが苦手で、特に“母親同士の集まり”や“学校行事”といった人間関係が密な場面に出ることが、今もずっと苦手です。 そんな私が、生まれて初めて子どものクラス懇談会に出席した日。 それは私の中で、ある意味“事件”となり、後に「双極性障害」という診断につながった…そんな出来事でした。 なぜ出席しようと思ったのか これまで子どもの学校の懇談会には、一度も参加していませんでした。 いつも夫が出席してくれていたんです。夫はADHDで忘れ物や衝動性はあるけれど、社交的で人づきあい
おとまる音楽コンクール審査員からのメッセージ第二弾!本日はリサイタル直近城間結香先生から参加者の皆様へのメッセージが届きました✨ - YouTubeYou…
今回はお猫様事情のお話です 毎晩30分ほどを猫の運動タイムという事で遊んであげているのですが 爪を切る作業は親に任せているので、怠けてやらない事がおおく遊んでいるのに夢中な猫ちゃんにひっかかれて傷だらけです 爪を切らないのであれば怪我をするので運動も親がやってといえば、懐いている人がやれと丸投げ
ASD親編シリーズ⑦:ASDの父と話がかみ合わない私が、心を守るためにやめたこと
シニア発達障害父 VS シニアカサンドラ母とカサンドラ娘の奮闘記 こちらでは今現在繰り広げられている奮闘の日々とカサンドラ母の記憶を辿った昔の両親の日々との今…
『片頭痛・胃腸の調子悪い』『精神科通院日・デュファストン17ヶ月目』『冷凍庫が閉まらなくなった』『姪と過ごした日』『痛みがひいてきた』『またまた寝違え 肩甲骨…
おとまる音楽コンクール審査員の青木美香先生から 参加者の皆様へのメッセージが届きました✨来年度開催へ向けて音を楽しむ音楽を熱演を楽しみにしております! …
偉い人になった気分です!! 母は不登校の僕にいつもそう言って励ましてくれました。 しかし、不登校の当事者だった僕は13歳くらいで、「学校にもいけないのに社会で働くことなんてできるわけないな。」と感じていました。 その思いは、20歳くらいになると確信に近いものになっていき、学校がダメでもこの社会の中のどこかに居場所はあるはずだと思っていた僕の気持ちを奈落の底に突き落としていきました。 あの、この時にですね。 この団体のスタッフの出番なんですよ。 「日本の学校に行けなかったけれど、海外の高校や大学には行けたんだよ。」 「そしたら、日本の社会に戻ることもできたんだ。」 僕がそんな発言を聞いていたら少…
『精神科通院日・デュファストン17ヶ月目』『冷凍庫が閉まらなくなった』『姪と過ごした日』『痛みがひいてきた』『またまた寝違え 肩甲骨の右側』今日はおやすみ朝9…
ひとつ目昼頃投稿のブログでは、出かけると宣言してたけど、結局布団でゴロゴロ、図書館へ返す2冊読みきりました。https://www.heibonsha.co.…
夏が来ると思い出す。当地での そら太郎の作業場での体験の為の面接。この子なら 大丈夫👌と何処ででも 言われた。そら太郎 姿勢よく 着席して受け答えも しっかり…
音楽が溢れていた90年代の私を もう一度‥
【職場で“不適応”を起こした障害者の末路】
【シングルマザー×発達障害 「普通の母親になれなかった」】
「燃え尽き症候群(バーンアウト)」について
うつ病ブログ ― 終わりなき闇の中で言葉を紡ぐ 716
♪INDEX (サウンド6-8) スパルタクスとフリーギア/チャイニーズスープ/夜の声♪
色褪せた黒Tシャツを断捨離
本日の音声配信は「本音トーク:自分を変えてうつヌケ」です
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜息子の笑顔が変わるとき〜【7時間の手術を超えて】
今日はおやすみ 頭痛
新NISA成長投資枠で日本株(シード、ヤマダホールディングス)を買って株主優待と配当金を貰う。
【障害年金が出ない発達障害者の現実】「働けるだろ」で切り捨てられる俺たち
「もう死にたい」と言っていた女性が、笑顔を取り戻すまで
うつ病の長期化と向き合う:諦めそうになった時に試したい「小さな工夫」
うつ病日記:時計の針が進まない部屋で 715
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)