自分が幸せであるために、なにが必要でなにが不要か、 必要なものは、なぜ必要なのか。 不要なものは、なぜ不要なのか。 それを考えるのは意外と楽しい。 自分の中で断捨離をしている気分。 この服はもう二年着てないし、もういいかな〜って思って捨てたり、 このネックレスは壊れちゃったけど、友達がくれたものだし取っておこう、とか。 そんな感じで内側の断捨離をする。 そうしていくと、不思議なくらいシンプルなものが残ったりして。 ほとんど要らなかったりして。 何をこんなに溜め込んでいたんだと驚く。 ずっと必要だったものがある日急に要らなくなったり。 例えば、「自分は愛されない」という思いがあったとして、 これ…
こんにちはあなたの才能を見つけるしあわせクリエイター神谷 悠天プロフィールはこちら 親子関係を癒すと、人生が劇的に変わりますカウンセリングでよくいただくご相談…
ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、親の言動は、子どもに大きな影響を与えます。 それは、幼い子どもにとっては、親だけ…
久保俊治『羆撃ち』2012・小学館文庫-羆(くま)撃ちという生き方
2019年3月のブログです*久保俊治さんの『羆撃ち』(2012・小学館文庫)を再読しました。久保さんは、先日、ご紹介をした竹田津実さんの『獣医師の森への訪問者たち』(2018・集英社文庫)に出てきた猟師さんで、じーじはこのお二人が知り合いとは全く知らずに、お二人の本を別々に愛読してきており、本当にびっくりしました。竹田津さんの本を読んでいるうちに、この名作をもう一度味わってみたくなり、さっそく読んでみました。椎名誠さんが本書の帯に、その研ぎ澄まされた感性に羨望する、と書いておられますが、クマを追い詰め、クマと真剣勝負をする久保さんとクマとの死闘は本当にすごい!の一言につきます。命がけという言葉が大げさではない世界で、クマも久保さんも全力で闘います。その緊張感は、人間も動物の一員なんだなと思わせるものがあり...久保俊治『羆撃ち』2012・小学館文庫-羆(くま)撃ちという生き方
昨日は認定カードカウンセラー養成講座の受講生さんがイベントに出るので応援にかけつけました。午前中は昨年に引き続きハワイのイベント『Ohanaになろう』に行っ…
うまくいかないときに最も大事な事とは いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与え…
パートナーや恋する相手との関係性が「ギクシャクしているなぁ」と感じている時。 自分自身の気持ちを正直に伝えられていますか? または「相手の話なんて聞きたくは…
皆さま、こんにちは!嫌われる怖さは自分の過去の体験から思い違いをしていたり、その時に感じた〝感情が棘として心の中に刺さっていて〟その棘がお子さんをとおして反応…
ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 今日の一言 「人への思いやりは自分自身への優しさから始まる。 (ペマ・チョドロン)…
/結婚って良いものですか?\ いつもお世話になってる居酒屋さん主催でジビエ会に 参加してきました✨ ジビエとは狩猟によって得られた野生鳥獣の肉、またはそ…
おはようございます日々幸せに生きるためのヒントをお届けしている市原綾乃です 「体調不良はお知らせ!無視しないでねー」 体調悪い時って、身体もキツいし、気分も…
入院日記備忘録 No7「目標に向かって」歩行器から杖に移行しリハビリの内容もさらに変わってきました!自主トレではエアロバイクの負荷をあまりかけずに漕いだり足の…
胸が少し苦しくてでも幸せな気持ちになれる小説6選 毎日一冊ずつ解説していきます。まずは一冊目 52ヘルツのクジラたち【特典付き】 (中公文庫)Amazon(ア…
こんにちはあなたの才能を見つけるしあわせクリエイター神谷 悠天プロフィールはこちら 「決められた幸せ」から抜け出そう僕たちは、生まれた瞬間からずっと、資本主義…
◇◆◇◆◇◆◇◆「約束は何のためにある?」心の扉メンタルカウンセリング横浜◇◆◇◆◇◆◇◆ にほんブログ いつも明るく元気にしている人を見て「幸せそうでう…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「悩んだって仕方ない」 心の扉メンタルカウンセリング横浜 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇にほんブログ村 社会で生活してい…
「善い行い」だと思っている厄介なネガティブET です。これからネガティブETについて説明していきますが、ネガティブETやレプティリアンと聴くと、陰謀論が想像されるかもしれません。ですが、このブログで語るネガティブETと一般的な陰謀論は、似て非なるものであり、区別して説明いたします。(正確には関係がありますが、ごちゃまぜにならないようにしたいと思います)※一般的な陰謀論は「世界は裏で悪の組織が牛耳っている...
こんにちは。心理カウンセラーの菅波亮介です。 私は日本とアメリカでの20年間にわたる教師生活を経て、より広く自己治癒と自己実現をサポートする仕事がしたいという思いで、日米両国で心理カウンセラーとしての訓練を受けました。 現在、電話・スカイプ・FaceTime で
心理カウンセリングには次のような効用があります ☆ 心を整理する ☆ 葛藤を解決する ☆ 自分をより深く理解する ☆ ネガティブな感情を癒す ☆ 自分や他人への裁きを手放す ☆ より有効な人生哲学を構築する ☆ 新しい人生の方向を見つける ☆ より明確な
以下のレビューを下さった方々に感謝します。(^^)☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆kt さん ★★★★★ 幼い頃から小さなことでも不安を感じやすく、いつも不安感でいっぱいの毎日を過ごしていました。 こちらで定期的にお世話になった結果、不安は段々減っていき、今で
医療カウンセラー土田くみ講演実績【作成途中・随時追加してまいります】2008年7月・国保職員労働組合 「メンタルヘルスについて」 舞子ビラにて2009年2月・…
イライラしたり、不満を感じるのは、知らず知らずのうちに理想を思い描いていて、それと合致していないことから、生じている気がする。全くイライラしなかったり、理想を…
中高年の方のどんな悩みもスッキリ!ーーーーーーーーーーーシニア生き方改革運営ーーーーーーーーーーーシニアライフトータルサポーター真理子・現役結婚カウンセラー…
何から情報を得ているかで全然違う世界線を生きていたりもする。そう、親しいはずの隣にいる人とでさえ見えているものが全く違うんだ。- YouTubeYouTube…
今向かっている道、なりたい姿、新たなるチャレンジなどに、 踏み出したり、努力しているけれど、中々思うようにいかない、進まない、理想とは程遠い…という時、 くじ…
☆「私たちは、どう生きていくか」を考えた二人だけの同期会
気持ちの整理の仕方が必要な時もある、上手く折り合いを付ける具体策
【手のひらクルー】はいつ来るか【サッカー】
私の記録(11/13)+きもち
書きだすことの効果
続・実家の断捨離 ~着物~
【考えすぎるHSPさんへ】気持ちを切り替えるための小さな行動5つ
モノの断捨離以上に、気持ちがスッキリしたこと
【休む!】気持ちの整理が付かない【長男】
モノを捨てると気持ちが整う、まずは机の上から
子育てのおける最大の間違いとは?
不安を軽減させ、気持ちを整理する方法~ひとりでできることからサポートを受ける方法まで~
息子とランチ / 私は私の道をゆく
【介護】実家の売却問題について
どんなときも最後に決めるのはあなた
こんにちは。「母と娘の心の相談室」の黒木智美(くろきともみ)です。 兄弟姉妹と差別されながら育てられる 結構な割合?というか親子関係で悩んでいる人の…
明日まで‼️⭐️片付けの先延ばし癖をやめる秘密⭐️を大公開‼️ こんばんは。片付け心理カウンセラーおむらちもです。 私のメルマガ、公式LINEに登録してく…
半袖で過ごしていたのに、今日の寒さに、体が追いつきません…さて、公式ラインを開設致しました参加しているボイスマルシェからの提案で作成したのですが、娘がほぼ作成…
あなたは誰かに不満を抱えてイライラしていませんか?不満を感じてしまうその相手は夫や妻会社の上司など身近な存在の人が多いかもしれませんね無視できる存在やあまりに関わる必要のないの人なら不満を感じる前にその人との出来事を忘れてしまうことでしょう...
こんにちは! 春になると、日本中が桜色に染まりますね。皆様の地域は、もう満開になりましたか? 淡いピンクの花びらが舞う風景は、私たちにどこか温かさや穏やかさ…
今週読んだ本の中から★ママ、ごはんまだ?💛一青窈さん★ぷちつぶやき
今日もご訪問感謝致します ハートフルマインドのイチジョウです 週末いかがお過ごしでしょうか? 心と体ご無事でしょうか? 桜が満開‼という場所もあるかと 思います。 まだ私がいる場所は満開ではない 感じです。 3月なのに30度近
長年勤めていた公務員(心理職)を退職しました。最後の役職は「課長クラス」でしたので、いわゆる中級管理職でした。管理職は「罰ゲーム」とか「無理ゲー」と言われるように、自分にとってかなりのストレスでした。もしかすると、みなさんの中にも管理職になって悩んでいたり、辞めたいと思っていたりする人がいるかもしれません。そうした人の参考になればと思い、私の経験をお伝えします。
同じような悲しみや怒りがいつも繰り返されていると気づいたら自分の思い込みに気づくチャンスです正しいとか間違っているではなくこころを開いてありのままに受け入れることきっと生きることが楽になります時間はかかるかもしれないけれどどんなかたちで希望が叶うのかも楽しみになります思い込みから解放する
こんにちはあなたの才能を見つけるしあわせクリエイター神谷 悠天プロフィールはこちらしあわせの周波数を上げるのはとっても簡単 あなたは今自分の周波数がどれぐらい…
このブログでは、2025年に入り、地球と一緒に次元上昇していきたい人のために内側の神さま「ままのまま」の言葉や自分の内側の神様につながるための意識の持ち方等…
私には関係のないことで不機嫌をまき散らす人がいます。すごく理不尽だよねこちらも嫌な気分になります。不機嫌は伝染します。でも。つい。その他人の不機嫌をのんでし…
2025年3月サロン予定・予約状況下記に記載してあります。 令和4年12月17日太郎丸本町にサロン移転しました。 ※詳しい住所はご予約の際にお知らせ致します。…
今日も勝手に更新!! とくもりの独り言コーナー!! 春である!! さくらと花粉と黄砂と寒暖差で みんなわけわからない体調と外に出たい衝動と 陽気と寒気と暖気で…
こんにちは!ゆみですブログにお立ち寄りいただきありがとうございます幼い頃…大きくなったらすずめになるんだ!と言っていた娘が巣立っていきました。娘の前では涙は見…
自己肯定感を育てて幸せに生きる心理学を教えています大阪の心理セラピスト喜多村純子です。 今日はお詫びのお知らせです!大変すみません💦先日配信したメルマガです…
いつも自分自身のことを「なんてダメな私…」と責めてしまうあなたへ。 そんなあなたは「私が悪い」と思い込むクセがあるようですね。 自分自身に対して、とても厳し…
皆さま、こんにちは!お子さんが自立する過程でお母さんが〝嫌われる勇気〟をすこーし、心にとめておくことが大切ですとお話ししました子どもに嫌われるなんてぜーんぜん…
ご訪問ありがとうございます。小田原南足柄カウンセリングSUNの宮﨑です。 先日、ある方と話していて思ったのですが、 どうしても目の前に見えることだけ、出来事に…
悠杏&山口みどりコラボ企画】花を想うココロ書を想うココロを紡ぐ『Urara花一書』(うらら はな いっしょ)私の花の写真に悠杏さんが筆文字を添え、新たな世界…
おはようございます日々幸せに生きるためのヒントをお届けしている市原綾乃です 「誰かを信じる前に…」 あの人を信じていたのに!って思ったことあるよね? そして…
人によっては、小説は心理カウンセリングと同等以上の効果があることがあります。 そんな少し胸が苦しくて、でもすごく幸せな気持ちになれる小説 を矢野がセレクトして…
◇◆◇◆◇◆◇◆「周りに助けられていることに感謝」心の扉メンタルカウンセリング横浜◇◆◇◆◇◆◇◆ にほんブログ 人前で緊張して汗が吹き出し、何を言うのか忘…
昨日はお休みでした。お休みは、脳と心と身体のメンテナンDAY。
何者でもない世界にたったひとりの存在として・・・大事にしたい時間でもあります。仙台 カウンセリング★心理セラピールーム★Berry's Color心理セラピス…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「簡単にあきらめるな」 心の扉メンタルカウンセリング横浜 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇にほんブログ村 知っているという…
注意して!才能や力を出し惜しみしていませんか?
パケ買いチョコと読書
自分を満たすもの&夢中になれるもの、ありますか?
いまどき昭和な企業の出向社員のお話
独占欲とは?心理学的メカニズムと嫉妬との違い、上手な対処法
自分磨きって何をする?人との関わりを絶って分かった本当の自分磨き
交差点にて前職の女性社員に腕をつかまれる
ゆらぎ世代からの介護について☆
正解の道を探すのではなく自分で正解を創る
自分の人生、これでいいのだろうか?
鳥取マラソンに向けて3ヶ月の走行距離
「実録!元サラリーマンのFIRE生活」7ヵ月目の振り返り
今シーズン フルマラソン参加大会を振り返る
鳥取マラソン~フルマラソン全国制覇の状況
鳥取マラソン完走後に感じていること
年度末お疲れさまでした
シャトレーゼ購入品
精神科通院日、インチュニブ13ヶ月目
人生を変える目覚めのセッション|本当の力を取り戻す時
うつ病患者のための日常生活での小さな楽しみの見つけ方~心の負担を軽減し、前向きな日々を手に入れるセルフケアガイド~
うつ闘病 日記 615
【うつ病治療・服薬記録】ミルタザピン+スルピリド352週目(3月23日~3月29日)
うつ病のひきこもりですが、花見をしてきました【2025年】
妹が仕事を辞めてました
温かな時間
今週の購入品 トライアル・ドンキ・ペットショップ
2025/03/30出かけてきた(^^)
朝散歩: 桜(ソメイヨシノ)が満開でした
うつ病患者のための外出時安全対策ガイド~安心して歩むための実践セルフケア~
うつ病患者のための不安感とストレス対処法~心を守る実践セルフケアガイド~
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)