2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 2年前の振り返り投稿です。『世界自閉症啓発デー』2019年の…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。何とな~く身体が疲れた 丁度、殿もお休みの日私も便乗してお休みの日にしてしまう事に勝手に決…
今のところ病的なハイテンションでは無いということで一安心ですでも睡眠の質がよくないのは改善した方が良いみたいで眠剤が変更になりました薬の名前は忘れたけれど食後…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『ちょっとプチ遠征①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました…
読み聞かせばかりだった息子が1人で本が読めるようになった〜スモールステップ
息子は昔からWISCの言語能力が飛び抜けて良い。でも、全く自分から本を読もうとせず、ず〜と読み聞かせばかりだった。未就学児の時は恐ろしく寝付きが悪いのもあり、…
我が家の三人兄妹・お兄ちゃん(中1)・たっくん(特別支援学校、小5)・妹(小3)家事そっちのけで育児に奮闘中ですお願いコメント投稿される方はご一読下さい『当ブ…
近年、自閉スペクトラム症(ASD)についての研究がオンラインで盛んに行われています。オンライン調査は多くの人々から短時間で情報を収集できる利点がありますが、一方で自己申告だけに依存するため、診断の正確さや現実世界との関連性について疑問が指摘されています。今回、新たな研究で、専門家が診断したA...
やっぱりまだ元気すぎるというかずっと興奮気味な様な気がします軽躁が続いているとしか思えないです明日は定期受診日なのでまた報告してみます反動の鬱が怖い
サードプレイスの大切さ…店主(父)57年目にして居酒屋閉店に思う、人と話せる場所がある意義
こんにちは、まのです。 うちの実父ですが、21才の頃から78才になる今年まで57年続けてきた居酒屋を閉店することとなりました。そんな、とある住宅街にあった些末な店の終わりをよかったら聞いてやってください。 まのの父親の店でしか味わえないこと
母が亡くなって8年、父が亡くなって10年になります。今日、ナカリから初めて聞いた話。「おばあちゃんが亡くなるちょっと前、2017年の1月に、おばあちゃんの昔の携帯と電話してた時、桜の花の下をナカリちゃんと手を繋いで歩きたいなぁ、って言ってたよ」亡くなったのが2月末日。その前月にそんなこと言ってたんだ!思いもかけない母の言葉に、胸が締めつけられました。当時の記憶は、とにかく私とナカリが連日ぶつかって、母の認...
中日ドラゴンズ 応援歌 チャンステーマ 「チャンス決めてくれ」| 2024.6.16 セ・パ交流戦 vs.千葉ロッテ このチャンテ好きだったんですけど・・・。 まったく気づかないうちに、プロ野球開幕しており、名古屋の負け犬草野球チームも試合をしたようですが、横浜の日本一にな...
広島で発達が気になるお子さんや子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。 原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、おしゃべり会、各種講座な…
確かに私は悪かった 病院の後ろの時間帯に景気づけにと カラオケを予約した。 しかし、予想とは反し 時間がものすごくかかって待っている。 普段ならもっと早い、月曜日でもだ。 なんだ、月末になんかあるのか? あと処置時間長いやつに限って 早く来てるんたが、短い私は 多分5分もか...
米メイン州オックスフォード消防救助局では、自閉スペクトラム症の人々との関わりをできる限り不安やストレスの少ないものにしたいと考えています。同局は装備を開始した「自閉症キット」を紹介しました。消防署長のアシュリー・ワックス=アームストロングはこう言います。「自閉スペクトラム症の方々...
私の出張中の出来事だったのですっかり忘れてましたが むすめご落語初体験 私は密かな落語ファンなのですがせいぜい一人で車のラジオで聞く程度。 六花亭本店のホール…
みなさんこんにちは! らーどんです! 今日もよろしくお願いします! 今回は、先日精神科の定期受診に行ってきた時のお話です 今回の診察は ①A型作業所について ②障害者手帳について この2つのことについて話しました まず、①のA型作業所ですが、実は少し前に 「A型作業所のことについて知りたい」 と、主治医の先生とは別で相談支援事業をされている方と話し合いをしていました その中でA型作業所の特徴、主な作業内容、利用までの流れなどを説明してもらい、今度地域のA型作業所に見学に行けるように調整していただいています その旨を今回の診察で主治医の先生にも伝えました それを聞いた先生からは一言 「いいんじゃ…
広島で発達が気になるお子さんや子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。 原始反射統合遊び(発達支援コーチ)やイノチグラス作製、おしゃべり会、各種講座な…
誰も自分のことを知らない場所に行ったら話せるかもと思った話〜新学期、場面緘黙症
こんにちは。ルルーです(*^^*) 障害のある方もない方も学べるにしはまピアノ教室を開いています。(ポチッ!) ※障害、不登校、引きこもり等困り感がある方も受…
NLPとコーチング
今朝はオンラインパーソナルコーチングからスタート
今朝は、オンラインパーソナルコンサルティングからスタート
オンラインパーソナルコンサルティングなど
「コーチング集客がうまくいかない5つの原因と解決策|安定的にクライアントを獲得する方法」
私が会社を早期定年するまでの話 その11
今日は、オンラインパーソナルコーチングからスタート
私が会社を早期定年するまでの話 その10
私が会社を早期定年するまでの話 その9
私が会社を早期定年するまでの話 その8
私が会社を早期定年退職するまでの話 その7
NLPの心理カウンセラー・コーチになるには?
「なぜ?」ってついつい考えちゃうけど、気をつけて。
私が会社を早期定年するまでの話 その6
雑誌の取材を受けました
身体と脳がフワフワポワポワしていて、身体に力が入らない。皆さんはどうですか?
うつ病日記 617
うつ病患者のための生活改善ガイド~日常の小さな工夫で心身の健康を取り戻す実践アプローチ~
そうか!他人を知る努力をすればいいんだね💖今日のハッピースピリチュアル‼️
一緒に寝ようとしてた姪
平日休み
うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心を整える~
やっと傷病手当が・・・ 2024年10月2日
最近の事情を諸々と うつとかお金の話
うつ闘病 日記 616
明日から値上げラッシュ
年度末お疲れさまでした
シャトレーゼ購入品
精神科通院日、インチュニブ13ヶ月目
人生を変える目覚めのセッション|本当の力を取り戻す時
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)