昨日、Yahoo!ニュースに「場面緘黙」の記事が掲載されました。 登校すると言葉出ない「場面緘黙」乗り越え、「みんなと話したい」…「しゃべらないこともあなたの…
太ると良くない。定期訪問先の前でつまづいた瞬間にブラウスの首元の服のボタンが取れたのかジャケットは着ていたから、そんなに目立たないけど気がついた時が恥ずかしか…
どうも、こんにちは。 私は今、かつてとても好きだったことにもう一度手を伸ばしてます。 それは”工作”。 私は小学生の頃、工作がとても好きでした。 ダンボールや厚紙、ペットボトルや牛乳パックなどいろ ...
ややこしい話なので、最初にまとめておくと、少し声を出せていても場面緘黙の可能性はありますよっていう話です。 場面緘黙の診断には、DSM-5-TR(精神疾患の…
彩り豊かなお弁当。 心もお腹もいっぱいに。 渡してもらえることは、当たり前ではない。 ありがたいもんだ。 春は気温の乱高下に加えて、花粉と黄砂も舞っているのだが、たまに穏やかで心地よいときがある。 今週末が桜のピーク。 西日本は土曜日の天気が崩れ、 日曜日に晴れるらしい。 お花見、楽しみ。 今度は桜の香りに癒されようか。
今回は実技試験と実際のプラントでの非破壊検査の現場の違いについて書きます。 実技試験 段取り済み 作業環境が良い 試験体の状態が良い きずがわかりやすい(一部…
昔に比べて、ネガティブなことを書くことも多い今日この頃。(っていうか、ここ数年) まあ病んでますのでね。 けど、新しい自分に生まれ変わろうと思います。 あ、物…
様奥、昨日は父親の介護判定の立ち会いと子どもの世話で疲れたのだろう。 うちの子、昨日もうかれて様奥を困らせて喜んでいたらしい。 もう、児相案件にならない何らかのペナルティを与えて反省してもらおうと思う。 今の時代、児童相談所と背中合わせでの子育てだから、それを逆手に取って調子にのる子がいる。 親には直ぐにペナルティを与えられるが、子どもにもそれは必用である。 様奥、さすがに今朝は起きて来なかった。 ええよ、そんなん。 子どもも春休みなんじゃし、 寝ときゃ、ええよ。
こんにちは、今日もお疲れ様です。今日は9時半の予約で精神科受診日でした。先週体調が悪く、生きてても楽しくないなあなどとすごくマイナス思考になったことをお話しし…
【解決】仕事を丸投げされた中途採用の逆転成功例・3連発…上司が消えたあの日から
【穏やかな日々】刺激的な毎日にも憧れますが、穏やかな心を保つことは何よりも大切です。
次の仕事決まってないけど辞める30代 当人が語る辞めた後の話
【夢中になれるもの】が人生を変えるキッカケになる!
【人から怒られたくない】仕事で怒られることを回避したい。という思いは、ストレス解放への原動力となります。
限界は「突破する!」と考え方ではなく、「活かす!」という考え方に変えると気が楽になります。
【考えすぎない人の考え方】世の中には”流れに任せる”のが最適解のこともあります!
ザブングル加藤さんの副業で注目!「消防設備士」はHSPにもオススメの資格?
【仕事をバックレたい】と思っているあなた。真面目でHSPな人ほど職場で苦しむ理由と私の体験談
【自分の為に生きる】HSPだからこそ、”自分にやさしく”生きる方がうまくいく
30代派遣OLは転職を考える
【落ち込んだ時にやってはいけないこと】HSPの私が落ち込んだときにやってしまったしくじりをお伝えします
「命までは取られない」から生まれる無敵の行動力
【ネガティブ思考をやめたい】心配、恐れ、不安などの思考が「不運」を引き寄せてしまう理由について
【人の顔色を伺うのをやめたい…】HSP一生の課題をどうすれば解消できるのか考えてみました。
今日はお休み
歯医者に行った意味がなかった
もう迷わない!辛い過去を乗り越え、輝く未来へと進む方法
1週間お疲れ様です。〜新社会人の頃を振り返ってみて〜
話し方・・・ 2024年10月11日
漢方相談で始めるやさしい漢方的養生のススメ:自然と調和する漢方薬局の魅力
うつ病患者の回復プロセスと寛解への道~自己ケアとサポートで心を再生する実践ガイド~
再診察から一ヶ月経ちました。
セミナーに参加してきました。
WEBで読める漫画「うつ逃げ」@m
「うつやパニック障害に向き合う漢方相談:ほどよい堂が提案するメンタルケアの新常識」
【受診記録】往診(201回目)
うつ闘病日記 619
また産卵したインコさん
作業所316日目、作業が早く終了で帰ることに
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)