旦那の会社で、大学とかに挨拶に行った時にお渡しするお菓子だったらしいんですが、本社からたくさん送られてきて余ったらしく😅賞味期限もあるから、持って帰って〜と頂…
本日、オンラインサロンじょうもんの麓4月3本目の配信日となります。世界のふ~みんのみなさまご視聴くださいませぇ~^0^ーーーーーーーーーーーーー 朝8の有…
職場でふとしたときに、自分が“自信なさげ”に見られているのでは…と感じることはありませんか?私は、まさにそんなタイプです。分からないことを聞くのも躊躇してしまいます。あとから「ああ、またオドオドしてしまったな」と落ち込むことも多々あります。...
菓子パンホットサンド×4ヨーグルトサラダうどんホワイトデニッシュショコラハニーチュロッキーたまご蒸しパン梅こんぶ豚焼肉マヨネーズ白米餃子唐揚げのり塩きなこバニ…
句歴が長いのでだんだん鮮度が落ちてしまったことと、俳句の原点に帰りたいと思い、比較的初心者が多そうなので近所の句会に参加させてもらった。初心者ばかりでと謙遜していたが、いい句が沢山あつた。 生の言葉を使わないなど俳句のタブーに気づいていないてんもあつたが、俳句の本質は掴んで...
キャンセルしないで法務局まで…結果不備のため出直しああ残念一回でできたらとんかつ!がまあコロッケということでコロッケの画像がなくて→ああコレもいいなぁボルシチとピロシキ今日は四月ので寒かった普段の行いの反映かしら?駐車場混んでいるだろうなと早めにあららそんなこともなくで時間調整にいとおしさやかけがえのなさを感じ、丁寧な生き方をしていると、クヨクヨ、イライラした気持ちは、いつの間にか雲散霧消していきます。と荒くなく柔らかな心掛けなのかとそれがいつできるようになるのかなんだけれど残念コロッケ賞
喘息発作で5ヶ月間休学していた中学生が施術により登校可能に!!!
昨年より喘息発作で数ヶ月休学していた中学生の親御さんより、施術以来があったのは数ヶ月前の話しになります。喘息の発作が酷く時折吸入をしながら、最悪の状況をしのぎ…
今日も天使の喜ぶ生き方を!Rayです。読んでくれてありがとう。 この4月から全愛マインド塾という長期講座を始めています。 個人セッション、グループセッション…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「考え方ひとつで大きく変わる」 心の扉メンタルカウンセリング横浜 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇にほんブログ村 私たちの…
昨日。 私は仕事休みで お昼には食べたいものを食べて ごろごろごろしておりました。 甘いものもたっぷり食べ はぁ~~~お腹いっぱい♡ とくつろいでいたその時 19歳息子っちが キッチンで何かを作っていた しばらくすると おかんんんんんん! とキッチンから呼ぶ声が。 キッチン...
先週末は、桜開花と佐竹知事の退任など、いろいろニュースがありましたね自信を持ちたい女性の悩みをカウンセリング・心理セラピーで解消。 follow my hea…
神田裕子氏の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』が発達障害や精神疾患を差別していると批判されています。 「職場の困った人」としてASDやADHDなどをあげ、「戦わずして勝つ」としています。 www.oricon.co.jp 2つの軸 4つの視点 【①本自体の問題】読みたいと思う読者がいる 【②日本社会の問題】「働かざる者食うべからず」 【③個人の心理的要因】真面目で優しい人が食い物にされる 【④組織の問題】テイカー(Taker)が得をしてしまう環境 綺麗事だけでは片付かないから 社会から降りる 2つの軸 4つの視点 沸き起こっている議論には大別すると2つの軸があります。 ASDやAD…
ハムきゅうりサンドイッチめちゃはまってるモーニングハーモニーコッペパンピーナッツチョコホイップコッペパンヨーグルトサラダうどんたまご蒸しパンハニーチュロッキー…
今日も朝から眼がおもい。そのせいかいつもより頭痛が強い。全身不調である。 こうなると心がだめになる。いらいらするし、気力は失うし、楽しいことも感じられなくなる。 毎度のことだが、情けない。 ALSの人たちのものすごいポジティブな考えを学ばなくてはと思っているが駄目である。 ...
みなさん、こんにちは。今日は午前中の早い時間に用を済ませて、あとはひたすらゆっくりしています。うとうと眠ったり、だらーっとソファに横たわったり。だいぶ身体の方…
前回のブログの続きです。⑥偶然の連続私が統合失調症を発症した当時、偶然の出来事がたくさん発生しました。電車の中や街で友人や知人にばったり会う、職場の同僚が私も…
自分にやさしく、自分をゆるす。 あなたが生きづらさを手放し【自分が自分であることの確かな安心感、自己信頼感】で生きられるようサポートする心理カウンセラー, メ…
ええ、私はもう19歳くらいのときからセルフカットで(それ以前は母親に切ってもらってた)床屋なんて行ったことがないですよ。セルフカットが当たり前になりすぎて、逆に自分の髪を他人に切られることに違和感を覚えるようになってます(笑)そもそも自分の身なりに関心がな
心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/宮城県にあります「金蛇水神社」です。…
なんとなく書きます なんとなく書きます ** まず、 おカネの話です。 正直ベースで報告するって言ったし(読んでくれてる人に)、 実際わたしもその方がいいと思うので、以下、書きます。 親から借りた30万ですが うち10万は返さないでいいと言われました。(言ってくれました。) ...
昨日は飲みに行きました。生ビール4杯ブリカマ味噌おでんじゃがいもお店冷房がかかっててビックリしました。まだ超極暖を重ね着してますからね。 また来週は歯医者通い…
【ご相談】初めましての人がとても緊張、あがり症ママの思い:動画
日本人なのに日本語が不自由です テル
不登校の人たちの支援をお受けします。テル
支援は現場でしてください。テル
僕がこれからブログを書いていきます テル
筆文字アート道具①【筆ペン-2】100均の筆ペン編!
デジタルカメラ
小学校から22歳まで不登校・ひきこもりの僕。テル
母が実家を売却して東京に テル
オーダーメイドの個別支援 テル
6年間のひきこもりから回復した青年の現在 東大
中学から不登校の青年支援報告 東大
しばらくお休みさせていただきます。東大
小さな時から社会常識を身につけさせてください エイジ
私にもできることがあった。エイジ
こんばんは😃🌃 今日は私地方はかなり暑かったです。 とうとうエアコン使いました。 今からこんなんじゃ、真夏はバテるだろうな🥵 皆さん本当にniceやコメントありがとうございます🙇 とても嬉しかったです🥰 相変わらずコメントの返信も遅いし、皆さんのブログもなかなか読...
私たちは日常的に脅しを使いがちです 「飲むのをやめなかったら肝硬変になるよ!」 でも「脅し」は逆効果になることが少なくありません。 言い方を変えてみる&開…
★『モミジ』広島☆自死遺族自助グループ発足etc.リンクページ更新のお知らせ
◆雨宿り (パートナーを自死で亡くされたご遺族の集い) *2025年4月の集いは4月26日(第4土曜日)14:00~16:00の予定です。 お申し込み・ご予約は不要です(受付13:45~) 東京
誰にも会いたくない! 人と話したくない!! それってうつ病の症状かも?
スマートフォン、携帯で記事を閲覧するには、下記URLをご参照ください。https://utsubyou-kaizensuru.com/%e8%aa%b0%e3…
コーヒーでの体調不良とその対策法【投資損益+110,761円】
ひきこもり・ニート・生活保護な私(ヒポ)の孤独死まっしぐらな日常等を綴ってます。 いつもありがとうございます。ヒポです。 突然だが、コーヒーを飲むと気持ち悪くなったりすることない?
【うちの妻】Anker Prime Charger を購入する
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が何やら凄そうな充電器を購入しました。 Anker Prime Charger 合計最大250W出力の超高出力設計:合計最大250Wかつ1ポート最大140Wの高出力を実現。MacBook Pro2台を含む最大6台同時に急速充電可能で、エンジニアやクリエイターにおすすめの急速充電器です。 引用:Amazon.co.jp すごい充電器みたいです。 Anker Prime Charger (250W, 6 Ports, GaN) (USB PD 充電器 USB-A & USB-C) iPad iPhone MacBook Android スマートフォン ノ…
1か月ほど前からキッチンのタオルを手ぬぐいに変えてみました、感想としては今の所はとても良いです。 タオルはなかなか乾かなくて手を拭いている部分が変色したりして白色や淡い色のものだと見た目も良くなかったのですが、手ぬぐいだと乾きも早いし薄地なので収納する時も場所を取りません。 ◇ ネットで「キッチンはタオルより手ぬぐいがおすすめ」という記事を見たのがきっかけだったのですが、家に手ぬぐいなんてあったかなと思って探してみたら4枚ありました。 意外とあるもんだなと思いました、どれも頂きものですが。 ◇ でも今まで手ぬぐいの良さとか使い道がいまいち分かりませんでした、昔からあるけど何が良くていまだに販売…
Yumeです。昨日、看護学校時代の友人とランチしてきました。3時間も、お喋りしてしまいました。とても楽しい時間で、嬉しかったです。彼女は、看護学校を卒業してか…
こんばんは。息子とはあれから口を聞いていません。『【不登校】もうわたしは頑張らない。』こんにちは。今頃、息子の授業参観でした。学校、行けませんでした。昨日、明…
大人になった 高機能自閉症のsanaのサバイバルブログです ⓒ計画入院を活用しながら障害者雇用で働いています 発達障害に治るという概念はなくてもいくらでも…
今日は彼くんが帰って来てからJoshinへ洗濯機を見に行きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン今の所の候補HITACHIかTOSHIBAか(;´…
昨日に続いて政治の話。 一言でいうと、関わってはいけない人の一例。 かつては2Fに代わる人として注目していたが、ただのネット弁慶でした…。 2Fを選挙で打ち負かすべく和歌山に移り住んできたのだが、残念ながら地元の視察や発信もろくにせず、市長に出てくれとコメントしても無視、選挙の時だけ出てくるという人でした…。 そんな人がしたのは、1.2Fの対立候補の支持2.特定の党批判から裁判に3.裁判費用のカンパ画像を多く...
ややこしい「3人の人間関係」 私はできるだけ「3人の人間関係」を持たないようにしています。それは、「3人の人間関係」によって度々とても嫌な思いをしてきたからです。 何の問題もない良好な「3人の関係」も存在するとは思いますが、「3人の関係」には独特の力学が
今朝の体重は59.4kg Ellyさんの養生ダイエットで減量中(2024年3月下旬 82kgくらい~) 食事について 朝ごはんは毎日具なし味噌汁です…
旦那さん早朝に川上村から帰宅お疲れ様でしたノア君きのうはすこし吐いて心配でしたがきょうはペースト食とカリカリ食べました今朝は会社の上司からお話が伊那市へ出向し…
間もなく5月。京都の5月は「葵祭」です。7月の「祇園祭」、10月の「時代祭」と並ぶ、京都三大祭のひとつ。「路頭の儀」(行列)の御所車、勅使、供奉者の衣冠などに飾られた緑の葉。これは「葵桂(〝あおいかつら〟または〝きっけい〟)」といって、桂の小枝に、下鴨神社と
おはようございます長女が引っ越すまであと3日家族で最後の晩餐しよう!と焼肉を食べに行く事にしましたあと本当にほんの数日…もっともっといろんな事をしておけば良か…
今日は作業所で春キャベツの回鍋肉を食べます(^▽^)/ 管理業務主任者勉強時間1時間 計74時間今のままでは合格できません。今日から頑張りたいと思います(ง…
2025年4月24日(木) 皆さん、こんにちは 昨日、4年ぶりに記事とは呼べないようなブログをアップしたところ 昔のブロ友さん、初めてご訪問くださった方にお会…
4 Babae HILOTヒロット4人娘ヒーリングフェスティバル2025のオフィシャルTシャツを着て島のヒロット仲間と記念撮影HILOTATE KAYOKOた…
今まで僕は起立性調節障害についてブログにつづってきたけど、大学生になり成人に近づき、家の中にしかいない何年もを乗り越えてバイトして自立心も身についてきて視野が広がってようやく見えてきたことがあります。 それは、僕は機能不 …
【トラウマ】~不安を和らげ、安心できる感覚は、今からでも育てられる~
【神経系を育て直す】ずっと生きづらかったあなたへ ~安心できる感覚は、後からでも育てられる~
人生の迷子 助けを求めたかったのか、話を聞いてほしかったのか
白黒思考とは?アダルトチルドレンを苦しめる思考のクセ。
「いい子ね」が生きづらさの暗示になる?親の言葉が子どもに与える影響とは
自分を労うのも、立派な行動
忙しすぎる思考の裏にあるもの 〜感じることをやめたあなたへ〜
【トラウマ】人が怖いのはなぜ?トラウマがつくる「怖さ」とその正体
人が怖いのはなぜ?トラウマがつくる「怖さ」とその正体
ただ人が怖かっただけ、性格じゃなかった
【トラウマ】疲れてるのに休めないのはなぜ?
困った人と困っている人では大違い
疲れてるのに休めないのはなぜ? 脳と身体のギャップを理解して“本当の休息”を取り戻す方法
“生きづらさ”を超えていく本――新著『日本的霊性に基づく自己超越の道しるべ』構成案を公開
嫌いな人は自分で作っている?
理解が深まり 心が穏やかになりました【ご感想 グループセッション】
片頭痛、気のせいではありません!トラウマかも
トラウマとセックス・うまくいかないのはなぜ?
あなたの脳の大きさは?
愛着障害にはパターンがある
野生ニンニクを 近所の野原で摘んできました
早割 4/20(日)まで【 過去の傷を癒し トラウマを解放する 】グループセッション
募集【 過去の傷を癒し トラウマを解放する 】グループセッション 5/25(日)
自覚のない人ほど、自分を抑えて生きてきた証拠
モラをつかむ不安型愛着障害
不器用でも生きていこう
あなたがなかなか変われなった理由は〇〇かも?
脳の習慣を変える
自分が好きになれなくても
実はとっても簡単!自分のトラウマ発見法!
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)